
仕事でECサイト運用していて、バナー制作してます。
「悩んでいること」は、バナー作ることが遅いことです。
バナー1つに半日かかっています。
半日かけて作ったバナーもNGになります。

どうすれば時間をかけずに良いデザインができるのかな?
このままだと他の仕事まで手が回らなくなりそう。

そのお悩み著書「あるあるデザイン」を参考にすれば解決できるかも!?
※この記事は5分で読めます※
- 著書「あるあるデザイン」の概要を知りたい
- ノンデザイナーだけど時々デザインに関わるひと
- 時間をかけずに良いデザインを制作した人
・実際に購入して読んだ感想です
・ノンデザイナー歴10年
・時々仕事でバナー作成してます
あるあるデザインの本:バナー制作時間が早くなる
なぜこの本を選んだのか。
それは、バナー作成の時間を短縮したかったからです。
そう、私はデザインの制作時間が遅いと悩んでいたました。
この本は、ノンデザイナーでも良いデザインを制作することができます。
なぜなら「Webデザインのフレームワーク」が載っているからです。
フレームワークとは先人たちの知識です。
だから、真似するだけで素早いWebデザインをすることが可能です。
本はどんな内容だったか
この本を読めば、すばやくデザイン制作することできます。
なぜなら45つのデザインフレームワークが紹介されているからです。

このデザインみたことあるある!!
こんなデザインあるある!
あるある!
パラパラと本をめくるだけで、デザインアイデアが浮かびます。
また、読むだけで、良いデザインが作れるようになります。
どんな人に読んでほしいか
デザイン1年以下の初心者のかたにおススメの内容です。
例えば、こんなお悩みの方は、レベルが1段階アップします。
- すばやくクォリティの高いバナー作成をしたい人
- デザインの幅を広げたい人
- デザイナーになって1年目くらいの人
アウトプット方法
本書の実践例を紹介します。
例えば、あなたがバナーを作り、上司に提出したと想像してください。
そしてこう言われました。

「なんか締まらないデザインだな」
「パンチが足りないな」
こんな状況の時、本書のフレームワークを使って、要素を足してみましょう。
例えば、画像通り「帯」を入れたら締まります。
また吹き出しを入れたら、インパクトが強くなります。
こんな感じで、45個のフレームワークを使ってみてください。
良いデザイン制作も、もう夢じゃないです。
後輩へのアドバイスも
本書を読み込むことで、デザインアドバイスもできそうですね。
なぜなら、先人の知識を伝えることができるからです。
私の経験です。

このバナー、なんかさみしいデザインだな
そう感じることがありました。
そんな時、なぜ寂しいのか、デザイナーに聞くと

文字にメリハリをつけるとより良くなるよ!
ピンポイントで改善策をだしてくれたんです。
かっこいいですよね。
お互いの時間が削減され、WinWinです。
こういう人に憧れますし、目指したいと思います!
あるあるデザインの本:レビュー・口コミ
楽天のレビュー評価も「4.5」という高評価をただき出しております。
Amazonレビュー内容を抜粋しました。
あるあるデザインの本:まとめ
まとめです。
この本を読めば、誰でも簡単に、良いデザインを制作することができます。
なぜなら、デザインのフレームワークが45個用意されているからです。
本書は、ユーザー評価も高いです。
まずはマネしてデザインを制作しましょう。
慣れてきたら、デザイン力がついているでしょう。
そして、あなたらしいデザインが制作できるようになっているでしょう。
こんな未来が想定されます。
想像してみてください!
- 生産性が上がるので、収入が増えた
- デザインで、深く悩まなくなった
- 工数削減により、CSSの勉強もできた
もし共感を頂けたら早速「あるあるデザイン」購入してみてください。
1か月後、売れるバナーを量産できるデザイン力が身に付きます。
コメント