
知らない人と話すことが苦手です。
初対面だと笑うことしかできません。
自信を持って堂々としゃべる方法ありますか?
※この記事は5分で読めます※
- 相手に伝わる話し方
- 自信をもって話す方法
- 相手が納得する話し方
・メンタリストDaiGoさんの動画【モテる上に給料上がる5つのしゃべり方のポイントとは?】を参考にしてます
・16年社会人経験あり
・5年オペレーター経験あり
・営業売上コンテスト全国1位
・3年間ほぼ毎日商談してます
DaiGoさんについて【人に伝わる話し方/自信がない】
DaiGo(ダイゴ、1986年11月22日 – )はメンタリスト、作家、ニコ生主、YouTuberである。
外資系企業の研修やコンサルなどを行う [ウィキペディア(Wikipedia)
ダイゴさんがどんな人か、ここに記載するまでもないですよね。
なので、個人的意見を書きます。
「人間辞書」ですね。
様々なジャンルの知見がありすぎて、ゆえに説得力が高いトークで人を魅了してます。
わたしもその一人です。
私が抱えていた課題【人に伝わる話し方/自信がない】
私が抱えていた課題は「喋り方が下手」点です。
ぎこちない喋り方を改善したいです。
最近、自分のプレゼンを動画撮影して、自分で見るきっかけがありました。
結果、自分の喋りに幻滅しました。
なぜなら、自信がなさそうな話し方だったからです。
見ている私が不安に襲われるなる、そんな話し方でした。
過去、自分のプレゼンを撮ったことがない人は一度見直すことをおすすめします。
「えっ?これ自分?」って思います。
「毎日商談をしているものの、こんな喋り方だったのか。。」
自分を俯瞰して見ることができるので、さらなるスキル向上が見込めます。
動画内容で得られる知識とは?
動画内容で得られる知識は「喋り方が下手」を克服する法です。
準備不要、すぐに実践できる内容です。
- 声のトーンを1トーン下げて話す
- 大事の部分で声のトーンを落とす
- スローペースで話す
- 間を入れて話す
- 語尾のイントネーションを下げて話す
- 呼吸を深くして、余裕を持って話す
- 口呼吸ではなく鼻呼吸で話すと余裕がある印象が変わる
これら実践することで「余裕」が生まれます。
結果、自信のある喋り方になる、というロジックです。
話が上手い人、わかりやすい人ってどんな喋り方してるの?
過去を振り返ると、話が上手い人たちに、共通しているのが「余裕がある」ことでした。
あたふたしている人は説得力がなく、話す内容もブレブレな印象があります。
余裕があると相手から信頼される
余裕があると、信頼感が増加すると考えます。
なぜなら「余裕がある人だな」とイメージさせることができるからです。
仕事でも常に残業している人より
ある程度成果をあげつつ、残業しない人のほうが、個人的には信頼できます。
- 余裕が生まれプレゼンの説得力が高まり成果につながる
- 余裕が生まれ恋愛がうまくいき彼女ができる
- 余裕が生まれるので面接で合格できる
動画を見て重要だと思ったところ
動画をみて重要だなと感じたところをまとめました。
- 大事の部分だけでも1トーン下げて話す
- スローペースで話すことを意識する
- 伝えたいことを伝える前に「間」を入れて話す
- 鼻で息を吸ってしゃべる時に息を吐く
なぜなら「まこなり社長」ってこの喋り方してますよね。。
この部分を練習すれば、まこなり社長に近づけるかも?!
どのように実践するか
では、どのように練習すばいいか。
それは「日常意識すること」がおすすめです。
なぜなら「質」より「量」をこなすことが重要だからです。
私も、過去のお打ち合わせや商談で、ロープレを繰り返し
話し方実践していました。
でも、いつの間にか、忘れるんですよね。。
常に意識してないとなかなかできないです。。
なので「クセ」がつくまで練習するべきです。
アクションプラン
おすすめのアクションプランは「練習を継続できる仕組み(構造)を作ること」です。
なぜなら人間は1日経過すると忘れてしまう生物だからです。
例えば、昔読んだ本で、重要だと思った箇所にマーカーしたことありますよね?
その箇所、今でも覚えてますか?
恥ずかしながら、私はほとんど覚えてません。
その時感じたのは、「忘れないための仕組み・構造」が大切だとおもいました。
例えばこんなアクションはいかがでしょう。
- 恋人にアクションプランを話す忘れないよう定期的に声がけしてもらう
- 仕事仲間にアクションプランを話す
- Twitterでアクションプランを投稿する
どれも本質は忘れないよう第三者に「監視」してもらうことです。
監視されたらしんどいかもしれないですね。
なので、お試しでもいいかと思います。
まずは動くことが大切なので。
記事まとめ【人に伝わる話し方/自信がない】
記事のまとめです。
「喋り方が下手」を克服する方法は「余裕をもって話す」ことです。
その方法はまとめると以下4つになります。
- 大事の部分だけでも1トーン下げて話す
- スローペースで話す
- 伝えたいことを伝える前に「間」を入れて話す
- 鼻で息を吸ってしゃべる時に息を吐く
これを日常的に実践していくことで、こんな未来が想定されます。
- 周囲から評価が上がるのでシンプルに職場ストレスが減る
- 伝えるスキルが上がるので、職場関係で悩むことがなくなる
- プレゼンで相手を動かせるので給料が上がる
もしあなたがこの記事を読んで共感を頂けたら早速実行してみてください。
まず簡単な「ゆっくり話す」から初めてみてはいかがでしょうか。
【モテる上に給料上がる5つのしゃべり方のポイントとは?】
コメント