
明日、生まれて初めてプレゼンします。
今からすごく緊張してます。ドキドキして寝れません。
明日絶対緊張してしまします。緊張しない方法教えてください。
こんなお悩みの解決方法を、私自身の経験から紹介します。
- 大事なプレゼンが明日控えている
- 人前に出ると声が震えてしまう
- 人まで話すと緊張して汗が止まらない
・現役で企業にWebコンサルしてます。
・営業売上コンテスト全国1位の経験あります。
・毎日商談してます。
初めてのプレゼンで緊張しない方法:矢印を相手に向けて話す
結論、矢印を相手に向けて話してください。
なぜなら、矢印が自分に向いていると緊張するからです。
例えば、大学の講義でも、会社のミーティングでもいいので、複数人でディスカッションしている時を想像してください。

みんな良い質問するなぁ…
僕も何か良い質問をしなくちゃ!
でも、アホな質問だと思われないかなぁ…
このように、自分に矢印が向いていると(自分思考)になります。
「失敗しちゃいけない」
「うまく話さなきゃ」
「貴重な時間貰ってるな。ありがたいな」
「しゃべるスピードは早くないかな?みんなが聞き取りやすいかな?」
初めてのプレゼンで緊張しない:矢印を向ける方法
では、どのように相手に矢印を向ければよいでしょうか?
それは「卓越論」です。
卓越論とは、クライアントのニーズをあなたのニーズより優先できる能力です。
【感想要約】新訳 ハイパワー・マーケティング【おすすめビジネス本】
簡単に言えば「どうしたら相手が喜んでくれるか?」を考え、実行する思考のことです。
私もプレゼンが苦手でした。
プレゼンが上手にできた時、意識していたのはいつも「卓越論」です。
卓越論は「どうしたら相手が喜んでくれるか?」にフォーカスします。
結果、意図的に「自分」から「相手」に矢印を変えることができます。

聞き取りやすい声のボリュームを意識しよう!
しゃべるスピードは早すぎないか注意しよう!
どうしたら相手に喜んでもらえるか、常に考えることが重要です。
初めてのプレゼンで緊張しない方法:事前準備が9割

「矢印を相手に向けて話す」だけで、本当に緊張しなくなるの?
卓越論だけでうまくいくのかな…?
「卓越論だけでうまくなる」とは断言できません。
なぜなら、プレゼン基礎は必要だからです。
なので、事前準備も大切です。
例えば、こんな準備はプレゼンの基本なので抑えてください。
- 徹底した顧客理解
- 分かりやすい資料作り
- ロープレ回数
- 声の大きさ・張り
- 笑顔
怠ると、グダグダになる可能性があります。
なぜなら、基礎ができてないからです。
ダンクできても、ドリブルができなければ、得点王にはなれませんよね。
事前準備+卓越論プレゼンを心がけましょう。
初めてのプレゼンで緊張しない方法:まとめ

シンプルに仕事が楽しくなりました。
- どんなプレゼンでも緊張しなくなった。
この記事を読んで、共感を頂けたら卓越論を勉強してみてください。
1か月後には、劇的にプレゼンがうまくなります。
仕事に行くのが楽しくなりますよ!
コメント