
コロナ禍で家の収入が減ってます。
ボーナスが去年の半分です。家のローン、返済出来るか不安です。
2人目が産まれたら、家計がさらに厳しくなるので働きたいと思ってます。

仕事をしていないと保育園にも入れないですよね。
仕事を決めても、入れるかどうかは分からないし。

そのお悩み「リモート専用の転職サイト」で解決できるかも!?
PCスキルがなくても誰でも簡単に始められます。
※この記事は5分で読めます※
- 子育てをしながら仕事ができるか不安
- 地方での生活、育児・介護との両立
- 子供がまだ小さいため出勤型の仕事ができない
・2020年2月から2021年1月20日まで、正社員でリモートワークしてます
リモート転職しましょう【仕事再開、子供は実家に預ける?】
結論、実家に預けないで、リモート転職がオススメです。
なぜなら、2時間自由になるからです。
例えば、親に預けるまでの移動時間。
子供をお迎えに行く移動時間。
さらに仕事の通勤時間。
往復2時間は軽く無駄にしています。
リモート転職を利用すれば、自由に使える時間が増えます。
2時間長く働いて収入アップ!
1時間子供と犬と公園で遊ぶ!
1時間、趣味の読書をする!
こんな生活ができます。
時間はお金よりも価値が高いです。
いまが1番若い時です。
時間は有効に使いましょう。

リモート中、子供の面倒どうすんのさ?
私の会社でも、子供と一緒にテレワークしている人多いです。
気が散ることもあるようです。
しかし、子供にきちんと説明すれば、わかってくれると言います。
どうしても気が散るなら、あらかじめ親にシフト伝えて面倒みてもらいましょう。
職場は自宅なので、親に面倒見てもらえることもテレワークの魅力です。
親に世話をしてもらい、自分はテレワークに集中する。
それでも難しいなら、家事代行に頼みましょ!
1時間1,500円から「ピナイ家政婦サービス」】
工夫することで、子供がいながら成果を出すことが可能です。
さらに、2021年以降リモートを続ける企業は増えていきます。
7割の企業が「会社へのコロナの影響は2021年以降も続く」と回答
つまり、リモートワーク経験が、あなたのスキルになるのです。

リモート経験あります!
リモートしたことある経験、それは今後の仕事に有利に働くスキルになります。
リモートのメリット・デメリット【仕事再開、子供は実家に預ける?】
私はIT企業の正社員です。
2020年3月からテレワークを実施してます。
私視点で、リモートのメリット、デメリットをお伝えします。
メリット
時間が増えた
自由な時間が増えました。
通勤時間がなくなったからです。
例えば、朝起きて、着替えて、通勤すると、往復2時間です。
週5日勤務なら、月40時間も時間が増えます。
※1日2時間×5日×4週 計算
ランチの時間も自由に使えます。
気遣いだけの同僚ランチは、もう必要ないです。
自分に投資する時間が増えます。
例えば、本を読んだり、資格と取得するために勉強したり。
結果、今よりも給与が上がる可能性があります。
疲れにくい
疲れにくくなりました。
なぜなら、通勤や同僚への気遣いが減ったからです。
私は、コロナになる前、満員電車で通勤してました。
遅延や人身事故があると、乗車率120%です。
そりゃ疲れますよ。
今考えると無駄でしかないですね。
節約
リモートは節約になります。
なぜなら、交際費が不要になるからです。
例えば、月1回あった飲み会がなくなりました。
また、ランチもいかなくなるので、昼食代の節約になります。
毎回1,000円かかりますから。
デメリット
コミュニケーションが取りにくい
出社と違い、業務で迷った時、すぐ質問ができません。
基本は、チャットや文章です。
わたしは、複雑なことを伝える場合、通話してます。
文章が苦手な人は、文章力の力を身につける機会と思って、勉強するのもオススメです。
パソコンの知識が必要
パソコンの知識が必要です。
なぜなら、トラブルが発生した場合、自分で1次対応する必要があるからです。
私の経験上、もっとも多かったトラブルを記載します。
- PCが固まる
- 回線が繋がらない
- 音声がでない
こういう場合は、PC再起動でほとんど解決できました。
覚えておきましょう。
ネット環境の見直しが必要
ネット環境の見直しが必要です。
なぜなら、リモートは想像以上に、回線の容量を使うからです。
Wi-Fiや低速回線だと、大事な打ち合わせに支障が出ます。
質問するときや、面談のときも支障がでます。
リモートは、ひかり回線に切り替えることを強くオススメします。
メリットデメリット:インターネット回線どこがいい?【3社比較】
ブランク、PCスキル【仕事再開、子供は実家に預ける?】

すぐに働きたいけど、パソコンのスキルが不安。
ブランクも長いし働けるかな?
大丈夫です。
なぜなら、リモート転職サイトは、専門サポートの人が常駐しているからです。
いつでも対応できる体制を整えている会社が多いです。
それでも不安な人は、ツールについて、事前に勉強しておきましょう。
1年間、IT企業でリモートした私が、もっとも使っているツールです。
最低限、覚えておきましょう。
おすすめサイト(初心者用) | オススメYouTube動画(初心者用) | |
メモ帳 | Windows10メモ帳の使い方 | 【超初心者向け】初めてメモ帳の使ってみよう |
Outlook(メール) | 2020年Outlook使い方・初心者入門講座【徹底解説】 | |
チャットワーク | 【初心者向け】チャットワークの使い方をざっくり3分で解説します | 【初心者向け】Chatwork(チャットワーク)の使い方手順 |
エクセル | エクセルの使い方 | 2020年Excelの使い方・初心者入門講座【完全版】 |
Zoom | Zoomの使い方。初心者でもわかるPCでのWeb会議の開催・参加方法 | 【Zoom】使い方・初めてから講師の方のホスト役まで使い方まとめ講座 |
以下YouTubeリンクは、リモート働き方がイメージできる動画です。
【在宅ワーク】コールシェアのお仕事を紹介!時給換算3,000円も狙える新しい働き方
事前に確認しておくことで、働く前の不安を解消できます。
まとめ【仕事再開、子供は実家に預ける?】
まとめです、
仕事再開のために、子供を実家に預けることは止めましょう。
なぜなら、コスパが悪いからです。
親に預ける時間。お迎えに行く時間。通勤時間。
往復2時間、無駄にします。
こんな未来が想定されます。想像してみてください!
- ローン返済が楽になった
- 育児の両立が楽になった
- 地元に帰って地方での生活を初めた
今が一番若いです。
新しい働き方に挑戦してみませんか?
フルリモートの転職支援サービス
比較表 | |||
サイト名 | コールシェア | #リモワ女子 | リモートビズ |
主な職種 | 在宅コールセンター | リモート案件紹介 | リモート案件紹介 |
雇用形態 | 業務委託 | 正社員・業務委託など多数 | 正社員・契約社員・業務委託など多数 |
仕事内容 | ・問い合わせ対応 | ・カスタマーサポート コールスタッフ | ・プログラム ・Webデザイン ・サーバー・SE |
面接 | Zoomで30分ほどのヒアリング | LINE無料面談 | 30分ほどのヒアリング |
サポート | 常時待機しているサポートメンバー | あり | 専任コーディネーターサポートあり |
研修 | あり(1日) | 不明 | 不明 |
スマホ勤務 | 可 | 要相談 | 要相談 |
最低勤務 | 週一で3時間からOK | 要相談 | 要相談 |
勤務時間 | 平日の9:00~19:00のみ | 職種による | 職種による |
時給目安 | ・平均時給1,400円 | 職種による | ・時給4,000~5,000円 ・月額:56~80万円、年収:672~960万円 |
PC貸出 | あり | 要相談 | 要相談 |
どんな人向け | ・主婦、コールセンターで働いた経験がある方 | ・子育てをしながら仕事ができるか不安 | ・プログラム言語の実務経験 |
資格 | 不要 | 基本不要 | 基本不要 |
良い口コミ | ・高時給も十分に可 | ・時間や場所に捉われずに働ける | ・WEB、IT系企業の直案件多数 ・地方での生活ができる ・育児・介護との両立可 |
デメリット | ・口調の強い方が相手だと精神的につらい | ・職種により高スキルが必要 | ・高スキルが必要 |
会員登録 | 無料 | 無料 | 無料 |
リンク先 | 在宅社員#リモワ女子![]() | 稼げる在宅ワーク、リモートビズ![]() |
コメント