

初対面だと会話がないです。
沈黙が続いてしまいます。
こんなお悩みの解決方法を、私の体験から紹介します。
※この記事は5分で読めます※
この記事を読むことで、こんなことが分かります!
- 初対面の人と会話をする方法
- コミュニケーション上手になる方法
- 人見知りを克服する方法
この記事の信頼性
・毎日商談
・4年Webコンサル経験あり
・4年営業経験あり
・営業売上コンテスト全国1位
過去、現在、未来を質問する【初対面でも会話を作る方法】
初対面でも会話をする方法は
結論、相手の過去、現在、未来を質問することです。
例えば、今、新規のお打ち合わせが始まったとします。
初対面だと、ほぼ相手のことなんて知りませんよね。
なので、以下切り口で会話を始めます。
【時系列フレームワーク】
- なぜ相手はここにいるのか(過去)
- 今なにをしてるのか(現在)
- これから何をするのか(未来)
会話相手の過去の環境を考えます。
会話相手の過去と現在を想像します。
会話相手の現在と未来を想像します。
そして
相手の立場を考え、今どんな感情なのか
相手の感情に思いを乗せます。
考えていくほど相手に自然と興味がわきます。
つまり、共感能力を鍛えることで
初対面でも会話が生まれるのです。
具体例【初対面でも会話を作る方法】
具体例を記載します。
- なぜ相手はここにいるのか(過去)
過去、どちらに住まれていたのですか?
過去、どんなことに力を入れてたのですか?
過去、なにか趣味がありましたか?
- 今なにをしてるのか(現在)
今どこに住まれているのですか?
今どんなことに力を入れてるのですか?
今どんなことに趣味があるのですか?
- 何を目指しているのか(未来)
将来、住みたい場所とかあるのですか?
将来、どんなことに力を入れたいですか?
将来、やってみたい趣味とかあるんですか?
相手に興味が湧く【初対面でも会話を作る方法】
このように過去、現在、未来を質問することで
相手に興味が湧いてきます。
会話が生まれ、興味が湧いて、会話が広がっていくのです。
もしあなたが、この記事を読んで、共感を頂けたら
初対面で挨拶をする時、会話に困ったら、相手の「過去」につて
聞いてみてはいかがでしょうか。
コメント