PR
当ページのリンクには、プロモーションが含まれる場合があります。ただし、商品のご紹介やランキングは、中立的な評価で紹介しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

DVD-Rの寿命を長くする保存方法を教えて下さい。
ダビングしたのに1年で見れなくなったら…ショックですよね。
でも、DVD-Rの保存方法なんて小学校で習いません。知らなくて当然です。
DVD-Rには保存方法があり、それを知っているだけで、誰でも寿命を伸ばすことができます。
そこでこの記事は、DVD-Rの寿命を伸ばす保存方法をご紹介します。この記事を読めば、40年先も動画鑑賞できるでしょう。


<プロフィール>
- 7店でダビング経験あり
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダード社員
実績&資格(クリックで開く)




DVD-Rとは?寿命は15年以上ある【保存】


DVD-R | 一度だけ録画・記録が可能。変更・削除不可。 |
---|---|
DVD-RW | 約1,000回のデータの書き込み、書き換えが可能。データの削除も可能。 |
DVD-RAM | 10万回の書き換えが可能。 |
DVD-Rは、録画用のDVDです。一度だけ録画ができて、録画後の編集はできない使用です。
DVD-Rの特徴は、安価であること。DVD-RAMの半額以下で手に入ります。そのため、ダビング店舗でビデオテープをダビングした場合、DVD-Rで納品されることがほとんどです。
DVD-Rの寿命は、15年程度
種類 | 温度25度/湿度80%で保存した場合 |
---|---|
DVD-R | 寿命は15年程度 |
ビデオテープ | 寿命は10年程度 |
DVD-Rの寿命は、15年程度です。ただし、気温と湿度を保ち保存すれば「100年以上もつ」という研究結果も出ています。
一方、ビデオテープの寿命は10年ほど。ビデオテープは、1990年前後に販売しているものがほとんどなので、保存期限は切れてます。そのため、今すぐにDVD化する必要があります。
寿命が短くなる3つの要因【DVD-Rの保存方法】


DVD-Rの寿命が短くなる要因は、3つあります
順番に解説します。
不適切な保管によるダメージ
寿命が短くなる理由1つ目は「不適切な保管によるダメージ」です。
アイスを冷凍するように、DVDも適切な保存環境があります。
例えば、DVD-Rを観たあと、ケースに戻さず、その辺に放置してませんか?
- DVDをケースに戻すとき磁気面を触っている
- 録画面をティッシュで拭く
- DVDプレイヤーにDVDを入れっぱなし
特に、DVDプレイヤーにDVD-Rを入れっぱなしにする行為は、寿命を削る行為です。
なぜなら、起動のたびに、意味もなくデータを読み込んでいるからです。



DVDプレイヤーとDVD-Rはヘトヘトです。
DVDプレイヤーをむやみに起動することで、熱があがり、劣化が進みます。結果、DVD-Rの読み取りすら不可能な状態になってしまいます。
DVD-Rを見た後は、めんどくさがらず、必ずケースに戻しましょう。
温度、湿度ダメージ
寿命が短くなる理由2つ目は、温度、湿度によるダメージです。
直射日光が入る部屋に、DVD-Rを放置してませんか?直射日光はDVD-Rの天敵です。
なぜなら、ディスクが変形したり、盤面が焼けて、データが読み込めなくなるからです。



車の中に放置したDVD-Rが見れなくなるのはこのためです。
また、DVD-Rにとって、湿度は大敵です。カビが生えて、読み取りできなくなる恐れがあります。
人間と同じく、DVD-Rも湿度が嫌いです。湿度の低い場所に保存しましょう。
格安ディスクの使用
3つめは、録画に格安ディスクを使用していること。
なぜなら、海外の格安ディスクは、コストを削るので、不良品が多いからです。
例えば、50枚で980円で売っているDVD-R。価格競争で値段を下げるため、素材コストを減らしています。



正しくDVD-Rを保管しても、録画ディスクが粗悪品だったら、元も子もないです。
DVDを長期保存したいなら、品質を保証する「JISマーク」のついた、国内製品を使うことをオススメします。
DVD-Rの寿命を伸ばす4つの方法


DVD-Rの適切な保存環境は「温度20℃以下、湿度40%」です。以下4つ実践することで、適切な環境を維持できす。
- 高温を避ける(窓際を避ける)
- 湿度を避ける(炭八を置く)
- ケースに入れる(放置しない)
- DVD-Rは立てて保管する(負担減らす)


オススメは、炭八を使った保存方法です。なぜなら、コスト0円で「温度20℃以下、湿度40%」を保てるからです。
炭八とは、炭が詰まった枕です。
例えば、テレビの引き出しに、炭八DVD-Rを一緒に入れておけば、なにもせずに適切な湿度を保ちます。



炭八は、半永久的に使えるので、長期保存が可能です。
DVD-Rは「温度20℃以下、湿度40%」で保存する【まとめ】


まとめです。
DVD-Rの寿命が短くなる要因は、3つあります。
DVD-Rの寿命を伸ばす方法は「温度20℃以下、湿度40%」で保存すること。
そのための解決策は以下4つです。
- 高温を避ける(窓際を避ける)
- 湿度を避ける(炭八を置く)
- ケースに入れる(放置しない)
- ケースに入れて立てて保管する(負担減らす)