
初めての家づくり失敗したくない。
ハウスメーカーを選んでるんだけど、沢山ありすぎて、どこが良いのか、判断がつきません。後悔しないマイホームにするため、おすすめハウスメーカーの基準を教えてください。
※この記事は5分で読めます※
- これから2世帯住宅を建てる
- 最適なハウスメーカーが決められない
- マイホームで失敗したくない!
おすすめしないハウスメーカー基準:倒産しないハウスメーカーを選ぶ
結論、倒産しないハウスメーカーを選ぶことがもっとも重要です。
なぜなら、倒産するとアフターサービスが受けられないからです。
倒産した会社の、独自設備が壊れると悲劇です。
対応できる会社が限られるので、時間とお金が発生します。
わたしの実家は、10年ほど前にハウスメーカー(殖産産業)が倒産しました。
16年目に外壁が壊れ、雨漏りが発生しました。
すぐに修理したくても同じ素材が手に入りません。
なぜなら殖産産業独自の技術を使っていたからです。
おすすめしないハウスメーカー基準:プロが進める3つの基準

将来、倒産しないハウスメーカーわかるの?
断言はできません。
しかし、ある程度、参考になる目安があります。
HAPINICE代表 林さん、私も賛同する「おすすめしないハウスメーカー」は以下3つです。
完成補償制度がない
ハウスメーカー営業担当の対応が悪い
週末なのにイベントをしていない
動画の内容プラス、私の経験をプラスして解説します。
完成保証制度に加入していない
1つめは、完成保証制度に加入していない会社です。
なぜなら、業績が悪化していると、完成保証制度に加入できないからです。

完成保証制度とは、災害保険のようなものです。
例えば、コロナ不況で、建築途中に倒産した場合。
第三者機関が窓口になり、家の完成を保証してくれる制度です。
通常、3,000万の家なら、3回に分けて支払います。
2回支払った後に倒産したら、2,000万は返却されません。
だから住宅会社は完成保証制度に加入する義務があります。
しかし、住宅会社の業績が悪いと、完成補償制度に加入するための審査が通過しません。
すでにAという病気が発生しているのに、A病保険には加入することできません。
審査の段階で、NGになりますね。
つまり、加入してない、ではなく加入できない可能性が予想できます。
営業担当の対応が悪い
2つ目は営業担当の対応が悪い会社です。
なぜなら、良い提案をしてくれないからです。
私の過去の体験です。
.jpg)
相談しても曖昧な回答だし、打ち合わせの段取りが悪い!他社の悪口ばっかだな!
こんな営業マンは避けたほうが良いです。
なぜなら、義務的に仕事をしていたり、忙しすぎて手が回っていない可能性があるからです。
ロボットのように義務的な人が、親身になって相談してくれるとは考えにくいです。
段取り悪い営業担当は、忙しすぎて手が回っていない可能性があります。
時間がないので、生産性を求め、手を抜こうと考えます。
また、他社の悪口を言う人は、人として論外です。
このような営業担当から、良い提案をもらい、理想のマイホームを叶えることは難しいです。
結果、家を作ってから後悔するハメになります。
週末なのにイベントをしていない
3つ目は、週末なのにイベントをしていない会社です。
なぜなら、シンプルにお金がない可能性が高いからです。
展示場や見学会などのイベントは、週末土日がチャンスです。
なぜなら、サラリーマンがターゲットだからです。
土日にイベントしていない。
それは、土日センター街で店を閉めている109と同じレベルです。
- 財務状況が厳しいのでモデルハウスを建てるお金がない
- ショールーム会場への出店費用がない
- イベントスタッフを雇えない
こんな理由が考えられます。
おすすめしないハウスメーカー:無料相談がオススメ

倒産しないハウスメーカー、具体的にどうやって探すの?
それに会社が忙しくて、時間がない!
そんな方にオススメなのが「無料相談」です。
なぜなら、最低限の努力で最大限の成果をあげられるからです。
無料相談はコンサルタントが悩みを聞いてくれます。
そして、最適なハウスメーカーを紹介してくれます。
例えると、転職エージェントのようなものです。
- 大手ハウスメーカー紹介
- 打ち合わせ予約・スケジュール調整
- 営業担当に不満があれば変更OK
- 質問すれば教えてくれるので安心
- 中立的な立場でメリット・デメリットを教えてくれる
注文住宅の無料相談は以下がオススメです。
項目/社名 | 株式会社セレス![]() | タウンライフ | タウンライフ |
費用 | すべて無料 | すべて無料 | すべて無料 |
サイト目的 | カタログの一括請求 | アドバイザー相談 | 見積書・提案書の作成 |
具体的に 何をしてくれる? | ハウスメーカーの 最新資料の一括請求 | プロからのアドバイス | 間取りプランの提案 |
どんな人向け? | 一度の入力で複数の | 注文住宅知識が全くない プロにおまかせしたい | 注文住宅知識が全くない プロにおまかせしたい |
土地探し | ハウスメーカーによる | あり | あり |
展示会の申込み | 直接申し込む必要 | アドバイザー申込み | 記載なし |
キャンペーン | なし | お祝い金10万円プレゼント | 著書「成功する家づくり」 プレゼント |
URL | 持ち家計画![]() | タウンライフ | タウンライフ一 |
私も土日休みのサラリーマンです。
コンサルタントがスケジュール調整してくれたので、楽にハウスメーカーを決めるとができました。
おすすめしないハウスメーカー基準:まとめ

901398
記事のまとめです。
おすすめしないハウスメーカーは、倒産しないハウスメーカーです。
理由としては、アフターサービスが受けられず、時間とお金が発生するからです。
基準は3つあります。
完成補償制度がない
ハウスメーカー営業担当の対応が悪い
週末なのにイベントをしていない

トイレ壊れた!でも住宅会社が倒産しちゃった…
アフターサービスが受けられない…別会社探さないとトイレできない…
実際にある話です。
20年後を想像してみてください!
- 家のメンテナンスが毎年簡単!
- ローンを苦しめる、予期せぬ修繕費が発生しない
- トイレや洗面所の故障もすぐ対応してくれる
マイホームは一生に一回の買い物です。
あなた自信が住宅会社の未来を予測することで、理想的な暮らし叶うと思います!
【絶対確認!】倒産する住宅会社とは!?5つの見分け方を徹底解説!
注文住宅の無料相談は以下がオススメです。
社名 | 株式会社セレス![]() | タウンライフ | タウンライフ |
費用 | すべて無料 | すべて無料 | すべて無料 |
目的 | カタログの一括請求 | アドバイザー相談 | 見積書・提案書の作成 |
何をしてくれる? | ハウスメーカー 最新資料の一括請求 | プロのアドバイス | 間取りプラン提案 |
どんな人向け? | ハウスメーカーを比較したい | 注文住宅知識が全くない プロにおまかせしたい | 注文住宅知識が全くない プロにおまかせしたい |
土地探し | あり | あり | あり |
展示会の申込み | 直接 | アドバイザーが申込み | 記載なし |
キャンペーン | なし | お祝い金10万円プレゼント | 「成功する家づくり」 プレゼント |
URL | 持ち家計画![]() | タウンライフ | タウンライフ一 |
コメント