
妻の両親と2世帯住宅を建てます。
「完全分離の2世帯住宅」を建てる場合の注意点を教えて下さい。
初経験なので、先が見えず不安です。

2世帯住宅は、文字通り2世帯が一居住する前提なので、注意することが多いんですよね。特に注意すべき点は「間取り」「資金」「土地」です。
※この記事は5分で読めます※
- 2世帯住宅を建てる際の注意点ってなに?
- 2世帯住宅を建てたい。でも何から始めたらいいの?
- 忙しくて時間が取れない!
・知識ゼロから、2世帯住宅を建築中です
・HAPINICE代表 林拓未さんの動画を参考にしてます
2世帯住宅の注意点:「間取」「総費用」「土地」の計画を入念にすること
結論から申し上げます。
2世帯住宅の注意点は「間取」「総費用」「土地」です。
なぜなら、この3大要素は「不動産」だからです。
不動産とは、土地やそれに定着する建物を示します。
安易(あんい)に、その所在を変えることが出来ないもの、と定義されております。
つまり、3大要素をしっかり決めておかないと、のちのち後悔や悩む可能性が高いです。

2階の足音がうるさいなあ…
増税でローン返済がきつい…
日あたりがよくないなあ…
2世帯住宅の建設は、人生に1度の大きな買い物です。
後悔しても、安易に引っ越したり、間取りを変えたり、できません。
なぜなら、膨大な費用が発生するからです。
なので、まずは3大要素をしっかり対策しましょ!
2世帯住宅の注意点:「間取」「総費用」「土地」の詳細
二世帯住宅建てる際の注意点。
それは「間取」「総費用」「土地」です。
私はヘーベルハウスで2世帯住宅を建てます。
営業担当に、注意するポイントを聞きました。
【手順4】2世帯住宅の始め方:失敗しないハウスメーカー選び
間取り
1つめの注意点は、間取り設計です。
なぜなら、二世帯住宅は、簡単に設備変更ができないからです。
例えば「トイレ流し音」がうるさかった時、想像してみてください。
トイレは24時間使います。使うたびに水音が発生します。しかも、一生続きます。
家族といえど、さすがにストレスたまってケンカのもとになります。
また、介護を見据えた間取り設計は重要です。
なぜなら両親は必ず老いるからです。2世帯住宅=介護です。
段差が多い家、引き戸が多い家は、設計時点で避けましょう。
そして、設備を途中で変更するのは、不可能ですよね
なぜなら、ハイコストだからです。
そのほかにも、足音、光熱費、介護問題など、2世帯住宅特有のトラブルは数多くあります。
営業担当に、よくあるトラブルを聞いて、のちのち後悔しないよう対策してもらいましょう。
総費用を把握
2つめの注意点は、家を建てる総費用を事前に把握することです。
坪単価だけでは、家は建てられません。
本体工事費以外の諸費用を含めた費用、を計算する必要があります。
また、ローン返済も余裕を持った計画にしましょう。
ボーナス支払いや昇給が見込めるからと、毎月ぎりぎりの返済計画をしてしまうと、苦しむことになります。
今は、コロナ不景気で、いつ自分の会社が倒産するかわかりません。
ボーナスカットや増税は日常的に発生すると予想できます。
なので、定年までに無理なく払える金額を決めておくこと。
一般的には「年収の5倍以内」にするのが望ましいとされています。
たとえば、年収500万円であれば2,500万円以内のローンを組むといった具合です。

ボーナスカットでローンの支払いがきつい!
こんな悩みを事前に防ぐことができます。
現実的範囲で、理想的な家をシュミレーションしましょう。
土地
3つめの注意点は、土地選びです。
土地選びのコツは、ハウスメーカーの営業担当(不動産担当)と一緒に探すことです。
なぜなら、土地専用業者は建物には興味がないからです。
土地販売業者は、土地さえ売れれば良いのです。
家のことまで考えてないです。
その点、ハウスメーカーの営業担当者は、家を基準におすすめな土地を提案してくれます。
.jpg)
土地を買ったのに、設計通り建てられないだとっ!!
土地を探した時間・建物設計の時間が無駄となってしまいます。
土地は必ずハウスメーカーの担当者と不動産業者と土地を探してください。
2世帯住宅の注意点:時間がない人へ
.jpg)
サラリーマンだから土日しか時間がねえ!
住宅展示場に行くのもメンドクセ!
そうなんですよね。
主婦、サラリーマンには時間がないのです。
平日は家事・育児。
お父さんは、土日に活動しなきゃなりません。
私の経験だと、何が起きたでしょうか。
それはケンカです。
家族、妻との意見違いで、何回もケンカしました。
ストレスMAXです、、
そんな自体を事前に回避する方法が1つあります。
それは「town life 家づくり 2世帯住宅専用プラン」の無料相談です。
「town life 家づくり 2世帯住宅専用プラン」は、Webから簡単に、理想を叶えるハウスメーカーを探すことができます。
なぜなら、複数のハウスメーカーから、あなたの理想に会った「間取り・資金計画・土地」の提案を、受けることができるからです。
特徴は以下3つです。
- Webで完結すること
- すべてが無料で使えること
- ハウスメーカー側から2世帯住宅専用プランもらえること
複数のハウスメーカー側から提案をもらえることが最大の強みです。
ハウスメーカーに依頼する手間もないです。
私は週末を使って、理想を叶えるハウスメーカーを調査してました。
複数ハウスメーカー側から、一括提案をもらえるのであれば、こちらは選ぶだけです。
週末の時間を短縮できましたね。。ケンカにもならなかったはずです。
そんな痛い経験をしたので、特に忙しいサラリーマンの方に強くオススメします。
2世帯住宅専用プランお見積り(すべて無料)
2世帯住宅の注意点:まとめ
まとめです。
理想の家を建てる第一歩。
それは「間取り」「生涯で支払える金額」「土地」を決めることです。
なぜなら3大要素は「不動産」だからです。
2世帯住宅を建てた8割の人が、後悔しているそうです。
2世帯住宅人生で一度きりの買い物です。
1度、建築してしまったら、修正に数百万お金がかかります。
3大要素の計画をしっかり固めることで、後悔しない家づくりができるでしょう。
今が1番若いです。
だから、まず行動するために「 2世帯住宅プランお見積り」は積極的に利用してください。
2世帯住宅専用プランお見積り(すべて無料)
利用することでこんな未来が想定できます。
- 忙しくても家づくりが進められる
- 家族の希望にあったハウスメーカーを選べる
- 50年後も後悔しない家づくり
コメント