
焼酎・ハイボールが大好きです。
おすすめあれば教えて!
30代になってお腹でてきたから、甘くない焼酎・ハイボールだと嬉しいです。
そのお悩み「TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」350ml」で解決できるかも!?
※この記事は5分で読めます※
- TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」のメリット・デメリット
- ビール好きが、TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」を飲んだ感想
- TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」はどんな人向きか
・実際に「宝TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」350ml」を飲んだ感想です
宝焼酎ハイボールをおすすめする理由:甘くないのにサッパリおいしい!【口コミ】
宝焼酎ハイ ボールをおすすめする理由は、甘くないのにサッパリしてておいしいからです。
100 mlあたり44カロリーです。
アルコール度数は7%です。
ほどよく酔えます。
Amazonのレビューも「4.2」と高評価です。
実際に飲んだ感想は「上品な味」です。
そんなものが、スーパー行けば、100円以内で購入できちゃいます。
私は普段ビールしか飲まないビール好きです。
しかし「宝TaKaRa焼酎ハイボールレモン」と「檸檬堂」だけは飲み続けると思います。
【飲まなきゃ損】酸鬼レモン「檸檬堂」を飲んだ感想レビュー【焼酎・ハイボール】
ストロングとの違いは?【TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」350ml】
ここでは「なぜ美味しいのか」
ストロング系と比較したメリット・デメリットで解説します。
糖質ゼロ プリン体ゼロ 甘味料ゼロ
糖質ゼロ プリン体ゼロ 甘味料ゼロです。
甘くない缶酎ハイです。
レモン味なのもあり、さっぱり飲めます。
ダイエットしている人にオススメです。
ほどよいアルコール度数 7%
【糖質ゼロ プリン体ゼロ 甘味料ゼロ】
なのにアルコール度数が7%あります。
程よいアルコール度数です。
ほろ酔いできます。

ストロングは強くて悪酔いする
こんな方には宝焼酎ハイボールをおすすします。
お酒の嫌な味がしない
ストロング系は、飲んだ後、お酒の味が残りますよね。
TaKaRa焼酎ハイボール「レモン」は、お酒の嫌な味がしません。
缶酎ハイが苦手な人でも、美味しく飲めます。
宝焼酎ハイ ボールをおすすめする理由:デメリット【レビュー】
デメリットは、飲みすぎてしまうことです。
なぜなら、アルコールがそこそこ高い(7%)なので、グビグビ飲んでしまうからです。
わたしは、昨晩6缶開けてしまったので、ベロンベロンになってしまいました。
それでも二日酔いにはなってません。
お酒が弱い人でもたくさん飲めちゃうので、ダイエットしている方は注意してくださいね。
コメント