
3,000円くらいで買えるプレゼントで、オススメありますか?
相手は女性です。毎年プレゼントしているのでマンネリしてます。
お手頃で喜んでくれるプレゼントを探してます。

そのお悩みTeaEAT(ティート)で解決できるかも!?
TeaEAT(ティート)は食べられるお茶です。果実の美味しさがぎゅっと詰まったドライフルーツのお茶です。
※この記事は5分で読めます※
- 女性のプレゼント選びで迷っている
- バレンタインのお返しに迷っている
- 珍しいものをあの人にプレゼントしたい
・エステ経営の妻の友達からプレゼントされた紅茶がTeaEAT(ティート)がです。珍しい&おいしかったので、妻と私の満足度が高かったので、プレゼントに良いと思い、オススメします。
友達へのプレゼント:TeaEAT(ティート)がおすすめ【3,000円】
結論、友達へのプレゼントはTeaEAT(ティート)がおすすめです。
なぜなら、自分では購入しない健康&美容食品だからです。
プレゼントは「普段自分では買わない物」を基準にすると喜ばれます。
※なんでも調査団調べ
想像してください。
ちょっとお値段が高「ワイン」や「入浴剤」もらったら嬉しいですよね?
さらに、以下表をご覧ください。
「女性がもらったら喜ぶ3,000円くらいのプレゼント」一覧です。
第1位に「食べ物・飲み物」
第2位に「スキン・ボディケア」
となっております。

美容良い商品+珍しい商品+自分では買わない消耗品ですね!
さらにお値段もお手頃で、200グラム3,000円ほどで購入できます。
相手の好みがわからないなら、12種類のトライアルセットがオススメ!
友達へのプレゼント:メリット・デメリット【3,000円】

飲み終わった茶葉(食べられる果実)
私たち30代の夫婦が、TeaEAT(ティート)を実際に飲んでみた素直な感想を記載します。
同年代の人へプレゼント選ぶ際、参考にしてください。
実際に使ってみて、どんな人にオススメか?
メリット・デメリットを踏まえ記載します。
こんな人にプレゼントするのがおすすめ

口コミ・レビュー
まず、世間的な評価です。
上の画像は楽天のレビューです。
★4.5
プレゼントで購入している人、多かったです。
レビューかなり高いですね。
では、ここからは、私の感想です。
ダイエットしている人
ダイエットしている人、興味がある人におすすめ。
理由は、お菓子を食べる量が減ったからです。

最近、自宅時間が増えて太ったんだよね
TeaEAT(ティート)は、お菓子を食べるよりヘルシーです。
フルーツの甘味で、お腹も膨らみます。
ビタミンも手軽に取れるのでお肌にも◎!
お菓子の代わりにと、奨めてみては?
人付き合いが多そうな人におすすめ
人付き合いが多そうにおすすめ!
理由は「お茶の代わり」になるからです。
エステ経営している妻の友達も、お客さんの待機時間に出してるそうです。

めずらしいですね!この紅茶!フルーツなんですか?!
お客さんと会話がうまれるため、助かってるそうです。
しかもTeaEAT(ティート)はノンカフェインです。
子供からお年寄りまで、どんな人に出しても安心ですね。
在宅勤務の人
在宅勤務の人にオススメ。
なぜなら、コーヒー摂取量を減らせるからです。
これは、私の経験です。
私は在宅勤務になってから1日10杯コーヒー飲んでました。
今は5杯も飲んでません。
カフェインは中毒性があります。
イライラ・眠れない・偏頭痛・など、体調不良を起こす可能性もあります。

あなたコーヒー飲みすぎ!
妻も安心してます。
TeaEAT(ティート)はノンカフェインです。
ノンカフェインの飲み物、なかなか売ってないです。
なので、オススメしたらきっと喜ぶと感じました!
デメリット
- 飲みすぎてしまう
おいしすぎて紅茶を飲む頻度が増えます。
最後のフルーツが食べたいがために、1日5回くらい飲んでます。
飲みすぎたら、逆に太ってしまうかもしれません。1杯あたり36キロカロリーなので。 - 食べすぎてしまう
無添加のドライフルーツなので、おいしいです。
フルーツグラノーラのように、そのまま食べてしまいます… - 値段が高め
200グラムで3,000円ほど。贅沢品ですね。
節約を意識している人にプレゼントした場合、続けていくのは厳しいと思いました。
逆に言えば、だからこそプレゼントに最適なのかもしれませんね!
友達へのプレゼント:賞味期限は1年以上【3,000円】

フルーツだから、カビが生えたり、腐らないか心配です。
大丈夫です。賞味期限は1年以上あります。
今、2021年2月16日です。
画像をご覧ください。
賞味期限は2022年11月になってます。
友達へのプレゼント:飲み方、味について【3,000円】
飲み方は簡単です。
お茶と同じです。
- フルーツを出す
- お湯を入れる
- 5分蒸す
だれでも迷わ作れます。
作り方がパッケージに記載してあるので、親切ですね。

作りかた
私たち夫婦は、ストロベリー味の200グラムをプレゼントされました。
500ミリのペットボトルくらいの大きさです。
中には、様々なドライフルーツがぎっしり詰まってます!
ドライフルーツだけではなく、ローズヒップなどハーブも入ってます。
フルーティーな紅茶です。
まるで、リゾートにいるような高級感を味わえる、そんな紅茶です。
友達へのプレゼント:TeaEATがおすすめ【3000円】まとめ
まとめです。
結論、友達へのプレゼントはTeaEAT(ティート)がおすすめです。
なぜなら、自分では購入しない健康&美容食品だからです。
プレゼントを選ぶ時は「普段自分では買わない物」を基準にすると成功します。
メリットデメリットも参考にしていただき、あの人を喜ばせたいと考えている人に貢献できたら嬉しいです。
プレゼントしたあとの出来事を想像してみてください!
- 気になる人との会話が増えて仲が深まった!
- プレゼント選びで毎回悩まなくなった!
- ダイエットが成功して感謝された!
気になるあの人と「もっと仲良くなりたい人」はこちらからどうぞ!
コメント