
結婚式まであと3ヶ月となりました。
漏れがないようToDoリストあれば欲しいです。
また「もっと早めに準備すればよかった…」という後悔あれば教えて下さい!
統計によると、結婚式後に15.6%の夫婦が後悔しています。
【アンケート】結婚式で後悔したことってある?
結婚式は300万が相場です。
もし、後悔する結婚式になったら…
莫大なお金と時間が失われます。
- 3ヶ月後に結婚式を控えている人
- 結婚式の準備が遅れている人
- 後悔しているエピソードが知りたい人
2018年11月に結婚式を挙げました。

私達の結婚式
失敗したくない!ToDoリスト【段取り・決めること】
経験をもとに、Todoリスト作りました。
印刷して、お使いください。
私は、このリストをもとに、挙式を終えました。
「もっと早く準備しておけばよかった」と後悔していることが3つあります。
順番に解説します。
新郎謝辞の練習
1つ目は、新郎謝辞の練習です。
理由は、結婚式が楽しめないからです。
わたし:「きちんと喋れるだろうか」
ずっとソワソワ。
楽しめるはずがありません。
私は話が大の苦手です。
それなのに、1ヶ月くらい前から、原稿を考え始め、声に出して練習したのは、1週間前です。
結果、こうなりました。

緊張で頭が真っ白に…
DVDにも写ってる…DVD捨てたい…
もっと前から練習すればよかった…
カンペを見ることは言語道断!と考えていた私。
なぜなら気持ちが伝わらないから。
カンペ見て演説する人、熱意感じませんよね?
結果、会場の雰囲気に飲まれ、ずっとそわそわ。
お料理の味も友人との会話も、まったく覚えてません。
鮮明に覚えているのは、ずっと緊張していたこと。
もっと、早くから練習すればよかった。
そうすれば、一生に一度の結婚式が、楽しい記憶になったハズ…
そんな失敗談がある私からのおすすめ。
話すことが苦手な人は、3ヶ月前から新郎謝辞の内容を作ってください。
そして、2ヶ月前から、話す練習をしてください。
何度も何度も繰り返すのです。
まるでラジオ体操のように。
カンペを見ながらしゃべるの良し!
身体に染み込ませるように。
そうすれば、呼吸するように新郎謝辞の言葉がでてきます。
結果、お酒を飲みながら楽しめる、結婚式DVDが制作できるでしょう。
ダイエット
2つ目は、ダイエットです。
理由は、写真や動画の自分の姿に絶望したからです。
私は痩せるために、1ヶ月前から食事制限をはじめました。
しかし、1ヶ月では思ったほど効果でません。

2キロ痩せたのに、痩せてないやん。
もっとかっこよく写真撮りたかった…
太ってる写真が、家に飾られるのか…
ほんと…もっと早くダイエットしておけばよかった。
子供が生まれたら、かっこいい姿を見せたかった。
そんな失敗談のある私からのオススメ。
それは「ランニング+糖質抜き+筋トレ」です。
3ルール:ランニングダイエットで気をつけること【5か月でマイナス14キロ】
私は結婚式後、14キロのダイエットに成功しました。
もっと早く始めとけばよかった…

ランニングが嫌すぎる
ランニングが苦手な人はAmazon Audible(オーディブル)がオススメ。
好きな本が、走りながら聴けます。※ワイヤレスイヤホン必須
特徴は以下3つ。
- スマホあれば1冊無料ダウンロード
- 30日無料体験(2ヶ月目から月額1,500円)
- いつでも退会OK
ビジネス本、小説、英語が趣味な人には特にオススメ。
なぜなら、毎月1冊本がダウンロードできるからです。
本屋で購入すると、1冊1,000円以上かかりますよね。
Amazonオーディブルは月額1500円で、1コイン貰えます。
要するに、月額1500円で、1冊は必ず聴けるってことです。
しかも、会員になるとすべての本が30%オフで購入できます。
つまり、1ヶ月2冊読めば、もとが取れます。
Amazonオーディブルの管理画面はこんな感じ。

オーディブル
1年使って感じたメリットはこちら。
- とにかくランニングが楽しい
- スキマ時間でTOEIC800点
- 難しい本でも理解しやすい
どうですか?
朝起きて、ご飯よりも先にランニングに行きたくなります。
まずは無料体験からどうぞ!
Amazon Audible(オーディブル)
ムービー制作
3つ目は、ムービー制作です。
理由は、修正作業が多すぎるからです。

会場の機材で映らない…
文字が切れてる…
フェードイン外れてる…
結婚式まであと3日しかないのに…
時間がない!!!!
私は、アドビプレミアというソフトで、オープニングとプロフィールムービーを作成しました。
結婚式:自作プロフィールムービーをオススメしない1つの理由
趣味で動画を作っていたので、自作したのですが、大失敗。
なぜなら、仕事や会場準備が忙しく時間の確保ができなかったからです。
素人が動画を作成すると、やり直しが100%発生します。
私からのオススメは、動画制作するなら半年前から着手してください。
そうすれば、余裕を持って動画スキルが身につくでしょう。
すでに結婚式3ヶ月前の人へ。
業者に依頼することをお勧めします。
なぜなら、あなたが考えている以上に、時間がないからです。

でも、業者依頼すると10万くらい取られるんだよね
出費で依頼を躊躇(ちゅうちょ)している人へ。
スキルのフリーマーケット「ココナラ」がオススメ!
例えば、業者にムービーを依頼すると7万円ほど。
エンドロールを含めると、20万円ほどかかります。
しかし、ココナラは、1本1万円以内で制作できます。
ざっくりですが、オープニング+プロフィール+エンドロールで3万円。
10万円以上節約できます。
浮いた時間は、できていない準備に使いましょう。
(新郎謝辞、ダイエット、会場準備など、)
ココナラは、お申し込みから納品までWeb上で完結します。
Amazonのように、依頼前に「制作者の口コミ」も確認できます。
安心して申し込めるのもココナラの特徴。
結婚式まで3ヶ月。
まだ、ムービーを作っていない方。
無料会員登録から始めましょう。
ココナラのクリエイターに依頼する
まとめ【結婚式の段取り・決めること】
まとめです。
私の経験をもとに、Todoリスト作りました。
印刷して、お使いください。
リストの中で「もっと早く準備しておけばよかった」と後悔していることが3つあります。
太って良いことなんてないです。
5キロ痩せると、脂肪のぬいぐるみを脱いだようです。

3万円の服を買うより、3キロ痩せたほうがオシャレになるよ
太っていたら、ブランド服を着ていてもブランド服に見えません。
モデルがユニクロ着てもブランド服に見えるのと同じです。
痩せれば、どんな服でも、ある程度似合うようになります。
ランニングを今すぐ初めましょう。
まずは無料体験からどうぞ!
Amazon Audible(オーディブル)
10万円以上節約できます。
コメント