
ゴーヤチャンプルって美味しいですよね。毎日食べたいです。
家庭菜園プランターでもゴーヤ収穫できるんですか?
そのお悩みこの記事を見れば解決できます。
- ゴーヤの種、いつ植えたらよい?
- プランターでゴーヤは育つ?
- どんな道具は必要なの?
・わたしの家庭菜園記録です。8月にゴーヤの種を植えたら、失敗しました。
いつ植える?:ゴーヤの種まき時期は5月がベスト【プランター】
結論、種まきは5月がベストです。
私は8月初頭に種まきをして、失敗したました。

「簡単!野菜の育て方」参照
でも、ベランダプランターでもゴーヤは育ちます!
写真の通り!種から育てました!
10月までは育ちます。
寒くなってくると、成長が止まります。

2020年09月15日
2020年09月15日現在です。

2020年10月04日
2020年10月04日現在、花が咲いてきました★
2020年10月13日現在、変化なし。寒くなってきたので枯れてきました。
2020年10月29日現在、変化なし。枯れが顕著に。
「葉っぱカーテンをつくること」
これが私の夢でした。
8月後半から発芽、9月に入り、ぐんぐん成長しました。
しかし、失敗。
発芽の時期が遅かったようです。
8月25日の発芽では、寒くなって失敗します。
来年は、5月から種を植え、再チャレンジしたいと思います!
スーパーで買ったゴーヤの種【植え付け時期】
種はゴーヤから取りました。
スーパーで買ったゴーヤの種、を植えただけです。
種を植えたのは、8月頭です。
発芽は8月20日です。
土は100円均の腐葉土と観葉植物の土のミックスです。
4階のベランダにて、プランターで栽培してます。
日光は当たりやすい環境です。
支柱は落ちている枝をしているだけです。
水は毎朝あげてます。
こんな環境でも発芽して順調に育ってます!

ゴーヤに実がつかないんだけど
ゴーヤの実がつかない原因は主に5つです。
- 天候不順
- チッソ過多
- 雄花が咲かない
- 水分不足
- 受粉しない
ゴーヤ収穫するため、必ず記憶してくださいね。
実にしていくためには、特に以下3点が重要だと実感。
天候
1つ目は天候。
私のベランダは午前中しか日差し入らないです。
また、今年は梅雨が長く、日光不足でした。
本気でゴーヤを育てるためには、日の当たる場所の検討をおすすめします。
窒素
2つ目は窒素!
チッソってなんですか。って状態でした。
土にも色々あるんですね。
私は土はいつも適当です。
なので本気で土の見直しを実施したいと思います。
受粉しない
受粉は虫を介して行われます
虫がいないと受粉しない。。
こんなこと、普通知らないですよね。。
ベランダに虫?ほとんど飛んできません。
虫が多い場所(1階)に移すとか考えましょう。
まとめ【ゴーヤ植え付け時期】
まとめです。
2021年は、以下5点実施して、今年こそ、ゴーヤ収穫を目指してみます!
- 5月に種まき
- きゅうりネット
- 日が当たる場所に移す
- 窒素土を見直す
- 虫がいるところを探す
葉っぱが伸びてきたら、きゅうりネットが必要です。
ゴーヤのカーテンを作りたいので、これも買わなきゃですね!
コメント