
adidasCountry

初心者におすすめなランニングシューズ教えて!
ランニングしていると、すぐにボロボロになります。雨が降るとすぐに汚くなるし。
長持ちするランニングシューズ欲しいです。
今回はこんなお悩みを解決します。
- 初心者におすすめなランニングシューズを知りたい
- ランニングシューズにお金をかけたくない
- 頑丈で長持ちするランニングシューズを知りたい
2014年からランニングを毎週継続しています。
1年で1,000km走ってます。※毎週20キロから30キロ走ってる計算
初心者におすすめな安いランニングシューズ: アディダスカントリー
結論、カントリーが最強です。
なぜなら、長持ちするからです。
私は5年以上履いてます。
感覚ですが10年履けそうです。
下の画像は実際履いているカントリーです。
5,000キロの走行に耐えてます。
1970年代初頭に登場した、誰もが知るランニングシューズです。

舗装されていない草原や森林などを走るスポーツ「クロスカントリー・ランニング」向けに開発されたモデルで、オフロードのショックを和らげるために、硬さの異なる2層のスポンジをミッドソールに採用しています。
初心者におすすめな安いランニングシューズ:なぜ長持ちするの?
なぜ、長持ちする靴なのでしょうか?
布タイプのランニングシューズと比較すると違いは3つあります。
※これ履いてました
クロスカントリー用に作られている
カントリーはクロスカントリー用に作られています。
鉄人競技に耐えられる靴です。
「戦車」です。
山でも走りやすく、タフな作りです。
ソールが3層造り
カントリーは、ソールが3層で作られています。
しかもゴムソールなので、滑りません。
頑丈なカンガルーレザー
カントリーは頑丈なカンガルーレザーを使っております。
なので、破れないし、雨でも水が入ってきません。
布のランニングシューズは、雨だと臭くなります。
カントリーは、水が入ってこないので、靴が臭くなりません。
初心者におすすめな安いランニングシューズ:節約にも◎
カントリーは節約の観点からもおススメ。
なぜなら、布のランニングシューズよりも長持ちするからです。
昔、アシックスで布製のランニングシューズを使っていました。
しかし、1年で指先に穴が開いてしまいました。
これを繰り返すと結構な金額になるんです。
5,000円×6年=30,000円
なんと1/3です!
20,000円節約できます。
僕月3,000円のお小遣い制です。
半年分、節約できちゃうんです。
その浮いたお金で、ワイヤレスイヤホンを購入しました。
ワイヤレスイヤホンをつけながら、ランニング中に、Amazonオーディオブックを聞きてます。
走りながら本を聞けるので時間を有効活用出来ます。
コメント