
コロナウィルス対策で、ランニング中もマスクを着けようかと思ってるんだけど。
エチケットだし。でも暑いし苦しそう。。つけて走ったらどうなるの?

週末の多摩川だとマスク無しで走っている人は多いような気がしますね。
こんな疑問を解決します。
※この記事は5分で読めます※
- マスクを付けて走るとどうなる?
- マスクランニングのメリット・デメリット
・週5日ランニング継続(6年)
一般的なマスクを着けてランニング【マスク着用ランニング】

サイト管理人たろさん
初めてマスクを付けて走った結論、暑くて苦しいです。
メリット・デメリットをまとめます。
メリットと感じたこと【マスク着用】

ランニング飛沫
メリットは大きく2つあると考えております。
飛沫(クラスター)対策になる
ランニング中の飛沫を避けるのに必要な距離は、4m・5mです。
ジョギングの場合だと10mも離れないといけないのです。
マスクを着用することで、飛沫を防げます。
他人に迷惑をかけないようにしましょう。
呼吸器が強くなる
走ってみたらわかりますが、とにかく苦しいです。
呼吸が思うようにできないので、結果として自然に呼吸筋が鍛えられます。
私は毎日マスクランニングをしているので、呼吸が強くなりました。
しかもマスクランニングは慣れてきます。
慣れたら、呼吸器が強くなっている証拠です。
コロナが収束して、マスクが不要になったとき、もしかしたら強じんなランナーに変化しているかもしれません。
マスクを着けてランニングをするデメリット
デメリット記載します。
顔が熱い
蒸れるので汗が吹き出します。
顔に汗を大量にかくのでビッショビショです。
化粧をする女性は、確実に落ちてしまいます。
なので、日焼け対策も塗る対策意外を検討しましょう。
息が苦しい
呼吸が辛いです。
スピードランナーは厳しいです。
対策としては、通行人がいない時はマスクを下げましょう。
すれ違う時だけマスクしてます。
息が上がらないよう、ゆっくり走りましょう。
継続していると、呼吸が慣れてきますので我慢しましょう。
マスクを洗って消毒【マスク着用ランニング】

マスクは洗って再利用
ランニングで使ったマスクは消毒して数回使えます。
私は、食品添加物から作られた除菌スプレーを振りかけて再利用してます。

洗った後は必ず除菌してウィルス対策しましょう

除菌してマスクを乾かしましょう
10回くらい洗うと流石にホツレてきます笑
ランニング用マスクがおすすめ【マスク着用ランニング】
マスクを洗うのがめんどくさい人や、スピードランナーの方には呼吸がしやすいスポーツ用のマスクがおすすめです。

結構涼しさが違うみたいなので、私も今度買ってみようかと考えてます。
参考にしてもらえたら幸いです!
コメント