

レッツノートを使っています。
ある日突然、パソコンを立ち上げたら「ご使用中のパソコンはリコール対象です」メッセージがでるよになりました。これってインストールしていいの?詐欺じゃないのかな?
フリーダイヤルに電話してみようかな?
こんなお悩みの解決方法を、私自身の経験から紹介します。
この記事を読むことで、こんなことが分かります!
- 「リコール対象です」を改善する方法がわかる
- Panasonic_CF-N10 (64bit)Windows10でインストールします
- インストールするとどうなるかわかる
この記事の信頼性
私は「Panasonic_CF-N10 (64bit)Windows10」を利用してます。2020年8月1日から警告が出るようになりました
フリーダイヤルに問題なし【レッツノート リコール対象 】
結論、フリーダイヤル「0120-870-163」にかけても問題ないです。
怪しいサイトではありませんでした。。疑ってすみません。
パナソニックのオペレーターに繋がりました。
インストールするソフトについて聞きました。
- バッテリーの劣化状況を調べるソフト
- 劣化度数に合わせて、充電方法が変わる様になる(無理のない範囲で充電するようになる)
- バッテリー自体の交換はできない
- もしリコール対象のバッテリーの場合、インストールの際に「バッテリー交換してください」と表示される
- ソフトをインストールする際は、かならずバッテリーと充電器をつけること
インストール手順【レッツノート リコール対象 】
①インストール方法を参照のうえ
ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い
②以下ダウンロードページへ進み
③機種に沿ってダウンロードしてください
ダブルクリックしてください。
バッチファイルを実行する
最後に、バッチファイルを実行します。
インストールしたアイコンをダブルクリックすると「ECDandU」というバッジファイルがあります。
OKを押すと、再起動します。
エラーが出てこない限り問題ないです。
ちなみにわたしは何度インストールしても、「リコール」の注意ページが出てくるのでフリーダイヤルへ再度、連絡しました。わかりにくいですよね。。
この作業を終えて、「リコール警告ページ」は表示されなくなりました!
コールセンターのおにいさん、わかりやすく教えてくれてありがとう!
コメント