
ブログを始めたいけど、レンタルサーバーどこがお得なの?
価格?速さ?簡単さ?wordpress導入?
なにを基準に選べばいいの?
導入後「使いづらいなあ」なんて後悔したくない。
ブログ初心者に最適なレンタルサーバー教えて!
過去「さくらサーバー」「ロリポップ」でブログを書いていました。
- 2021年からブログを始めたいと思っている
- ブログ始めたいけどWordPress入れられるかしら?
- 信頼できる、価格がお手頃なサーバーを探している方
2020年4月からブログをはじめました。
コノハウィングでブログ運営してます。
有料サーバーおススメ:コノハウィング(ベージックプラン)がおススメ
結論、ブログ初心者には「コノハウィング(ベージックプラン)」がオススメです。
なぜなら、ブログを継続する仕組みができているからです。
ブログ初心者が、最初に当たる壁が「継続」です。
コノハウィングには、継続できる仕組みがあります。
有料サーバーおススメ:コノハウィングはブログ継続しやすい
コノハウィングだと、ブログが継続しやすいです。
その理由は3つあります。
- サーバー代が0円
- ブログ開始ハードルが低い
- 初心者にやさしいサポート
順番に解説します。
サーバー代が0円
1つ目の理由は、サーバー代を無料にできる仕組みがあるためです。
通常、1年で10,000円ほどサーバー代が発生します。
エックスサーバーやさくらサーバーも同じくらいの金額です。
ブログ初心者には、高いと感じる人も多いのでは?
コノハウィングは、クーポンコード紹介制度があります。
管理画面からクーポンコード発行し、ブログ掲載します。
例えば、サーバー導入後、サーバー導入した背景の記事を書いたと仮定します。
書いた記事に、クーポンリンクを設置します。
リンクを踏んだ人がクーポンを利用すると、2,000円クーポンが使えるようになります。
良い記事を書くと、クーポンがたくさん獲得できます。
つまり、ブログの練習になるのです。
例えば、「WordPressの導入方法」「コノハウィングを使ってみたメリットデメリット」など
たくさん記事をかけますね。
私も、12,000円以上、クーポンが溜まっています。
溜まったクーポンは、来年のサーバー代に使えること、サポートに確認済みです。

そうはいっても、クーポン獲得する文章力なんてないよ
文章に自信がない人でも、稼げます。
なぜなら、文章が苦手な私でも、半年で10,000円以上稼げたからです。
練習がてら、クーポン記事をまず書いてみましょう。
ちなみ下のリンクを踏んで、サーバー申し込むと、2,000円クーポンが貰えます。
宣伝みたいですみません。
【新規限定】ConoHa WINGで使える2,000円クーポン
ブログ開始ハードルが低い
2つ目の理由は、ブログ開始ハードルが低いことです。
初心者だと、WordPressやサーバー・ドメインなどイメージつかず不安ですよね?
WordPressが導入できず、挫折した方も多いです。
コノハウィングは、WordPressに特化してます。
ボタン1つで導入できます。
ドメインもボタン一つで設定できます。
パソコン操作ができればOKです。

バックアップ自動取得機能なので安心
SSL無料なのでSEOに良い!
ドメイン無料で申し込める
表示速度がメチャクチャ早い!
「ConoHa WING コノハウィング」は、ブロガーからの評価が高いレンタルサーバーです。
毎月7桁以上、成果を出している超有名なヒトデさん、なかじさん(You Tubeリンクです)も使いやすいという理由で「ConoHa WING コノハウィング」を推奨してます。
初心者にやさしい万全サポート
初心者にやさしい万全サポートも魅力です。
疑問、トラブルがあったらすぐに対応してくれます。

ドメイン設定、サーバー設定、WordPress、、、
初めてだから不安だし、一歩が踏み出せない。。。
安心してください。
サポートにTELすれば、導入を電話越しに手伝ってくれます。
わたしもサーバー知識、ドメイン知識がなかったので不安でした。
多少のトラブルは覚悟してたし、めんどくさいことが発生するのかな?と思ってました。
でも、2020年12月09日現在、9ヶ月以上、トラブル「0」です。
有料サーバーおすすめ:メリット デメリット
実際にConoHa WINGを使って感じた、メリットをまとめます。
- 事務手数料無料(3,000円はでかい)
- クーポン機能(サーバー代が実質ゼロ)
- おためし期間が30日ある(エックスサーバーは7日間)
- シンプルな管理画面(シンプルでとっつきやすい)
- ドメイン永久無料(.com .net .orgなどずっと無料)
- サイトのスピードが早い(SEO的にも◎)
- SSL付(SEO的にも◎)
- 自動バックアップ(ウィルス怖くない)
- 利用ユーザーが多いので情報が多い(ググればOK)
- サポートの手厚さ(早くてマメ)
実際にConoHa WINGを使って感じた、デメリットをまとめます。
- 1年目は10,000円ほど費用が発生する(ブログ力を高めれば解決)
- 高性能ゆえ、すべての機能を活かせない(仕事で活かせる知識になるかも)
- 割引キャンペーンが多い(私は通常料金なので、、ただの嫉妬です)
有料サーバーおすすめ:まとめ

なぜなら、ブログが継続しやすいからです。
- サーバー代が無料
- ブログ開始ハードルが低い
- 初心者にやさしいサポート
もしわからなくてもサポートに連絡すればOKです。
コノハウィングに申し込むことで、こんな未来が想定されます。
想像してみてください!
- 文章力が高まり、毎月5万稼げるようになった
- サーバー代が0円なので、浮いたお金をフォトショップ
- SSL対応で、表示速度が早いのでSEO順位が常に高い
もし共感を頂けたら早速実行してみてください。
浮いたお金で、GRC(検索順位チェックツール)とかパソコン経費にまわしましょう。
コメント