
早起きするためのコツってなんですか??
早起きできなくてイライラします。
いつもiPhoneのアラームを最大音量にしてますが、起きれません
なぜ早く寝ても早く起きれないなのか
朝、ランニングしたい。読書したい。
なのに…アラームかけても結局8時起き…
結局、バタバタ出勤…
- 早起きしてブログを書きたい
- ダイエットのために朝ランニングしたい
- 早起きして遅刻を防ぎたい
・血圧80くらいの私でも、朝5時起きルーティーンを1年継続してます。

毎日、朝5時に起きてます
カーテンを半分開けて寝る【簡単!早起きのコツ】

カーテンを半分開けて寝ると朝日と共に目覚めます。
結論、カーテンを半分開けて寝ることです。
なぜなら、朝日と共に起きれるからです。
私はこの方法で、朝5時起きを1年継続できてます。
カーテンを半分開けて寝るメリットです。
「朝起きられない」「だるい」その原因は、深い睡眠から、むりやり起きたことによる睡眠慣性(すいみんかんせい)です。
なぜスッキリしない…目覚め感の悪さと「睡眠慣性」

えーーもう朝か…もう少し眠りたい
睡眠慣性とは、目は開いていても脳が起きていない「ウトウト脳」の状態。
その解消には、太陽光が有効と考えられています。
なぜなら、太陽光は、メラトニンの分泌をおさえ、体を「起きるモード」へ変換してくれます。
よって、自然に目が覚めることができます。
わたしは、1ヶ月続けたら習慣化しました。
夜光でねられない【簡単!早起き習慣のコツ】

夜光で眠れない。
真っ暗じゃないと寝られないのよね。
睡眠の質は悪くならないの?
はい、寝付きが悪くなる可能性はあります。
なぜなら、夜光が気になる体質の人は必ずいるからです。
そんな方にオススメなのがめざましカーテン「mornin’ plus」です。
【知らないと損】1日の時間を「劇的に増やす」裏ワザ TOP10

まこなり社長もおすすめしてます
使い方は簡単。
カーテンレールに取り付けるだけ。
この動画(You Tube)がわかりやすかったので、参考にしてください。
まとめ【簡単!早起きのコツ】
まとめです。
早起きのこつは、カーテンを半分開けて寝ることです。
なぜなら、朝日と共に起きれるからです。
私はこの方法で、朝5時起きを1年継続できてます。
ブログ、ランニングを継続できてます。
注意点は、早寝を心がけること。
睡眠不足になって、倒れて入院したら余計な費用がかかります。
まさに言語道断。
当たり前ですが、努力しなければいけません。
しかし、早起きは健康や昇格につながる土台になるで、幸福な人生を手に入れることができます。
まずは、mornin’ plusから試してみては?
コメント