〈安い&お得〉ダビング業者まとめ2025年10月キャンペーン

サイト管理人のプロフィール

こんにちは。このサイトを運営している「やたろう」です。

やたろう

私は40代で、妻と二人で暮らしています。

このサイト「ダビング日記」を立ち上げた理由は、「ビデオテープの処分で困っている方々の役に立ちたい」と思ったからです。

ビデオテープの処分は、どうすれば良いか迷います。何を隠そう、私自身も以前は、ビデオテープをダビングしてくれるお店があることすら知りませんでした。

実際にダビング業者に依頼して実感したのは、「ダビングは専門業者に任せるのが一番簡単だ」ということです。

その理由は、自宅にいながら全ての手続きが完了したからです。1本あたりのダビング料金も手頃で、結果的に費用と時間を節約できました。

処分するつもりだったVHSテープをDVDにダビングしたところ、家族みんなで懐かしい映像を見て、自然と笑顔があふれました。

まだビデオテープのダビングを試したことがない方は、ぜひ以下のリンクから詳細を確認してください。

サイト管理人の経歴【プロフィール】

私「やたろう」のこれまでの経歴を紹介します。

営業職時代

新卒で大手飲料メーカーに入社しました。入社から3年間は、朝7時から夜10時まで、仕事に明け暮れる毎日でした。

しかし、懸命に働いても、営業成績はなかなか上がりませんでした。

やたろう

転機が訪れたのは4年目です。

担当エリアの営業成績が前年比で289%まで大幅に改善し、全国トップの成績を収めて表彰されました。

その後、昇進の話もありましたが、最終的に退職を選びました。理由は、営業という仕事自体に限界を感じていたからです。

やたろう

正直にお伝えすると、営業の仕事が好きではありませんでした。

営業職から離れたい一心で、Webデザインの職業訓練校に通うことを決意します。

Webデザイナーへ転身

営業職を退職後、幸運にも競争率14倍のWeb職業訓練校に合格できました。2009年から1年間、Webサイト制作に必要な知識と技術を基礎から学びました。HTMLやCSSを使ったコーディング、JavaScript、PHPといったプログラミング言語のスキルを習得しました。

職業訓練校を卒業した後は、Web制作会社に就職しました。Webサイトで使うバナー画像の作成、掲載されている情報の修正、ECサイト(ネットショップ)の運営などを担当していました。

ECサイト運営とリスティング広告運用の経験

Web制作会社での勤務を経て、2011年からはECサイト(ネットショップ)の運営に専門的に携わることになりました。この時期に、Google広告(旧:Google AdWords)をはじめとするリスティング広告の運用スキルも実践を通して身につけました。

2025年現在、これまでの経験を活かし、Webコンサルタントとして活動しています。従業員数が数百人規模の上場企業様に対して、Webサイトを活用した集客や売上向上のためのコンサルティングを提供しています。

所有している資格

所有している資格です。

Analytics合格証書
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
動画広告合格証
Google動画広告認定スペシャリスト
GDN合格証書
Googleディスプレイ広告認定スペシャリスト
リスティング広告合格書
Google広告認定スペシャリスト
Criteo認定資格
Criteo認定資格
SEO検定1級
SEO検定1級
facebook‐blueprint合格証
Facebook広告‐blueprint合格
LINE公式アカウント認定資格
Yahoo!検索広告認定資格
Yahoo広告!ディスプレイ広告認定資格

運営しているサイト

現在、合計で7つのWebサイトを運営しています。

このサイトを通じて、同じようにサイト運営をされている方やブロガーの皆さんと、有益な情報交換ができれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

そのまんまレビューBLOG

ブロスタCS

幕末マニア

セオブログ

デキサラ

コンパストライフ

やってはいけない引越し.com