やたろう– Author –
-
ダビングしたDVD-R「耐久年数・保存期間」10年寿命を伸ばす方法
DVDの寿命を長くする保存方法を教えてください。 ダビングしたDVDが1年で壊れたらショックですよね。でも、DVDの保存方法は小学校で習いません。知らなくて当然です。 実は、DVDには正しい保存方法があります。知っているだけで寿命を延ばせます。 この記... -
駅チカ・近所「徒歩でも行ける」ダビング店舗を調査
ビデオテープをDVDにするには、電気屋さんに行けばいいのでしょうか? 子どもが生まれ、夢中で撮影した大切なビデオテープ。いつのまにか見なくなり、ビデオデッキも捨てて困っていませんか? 諦めていた音と映像は、ダビングサービスで簡単に蘇ります。で... -
デッキなしで再生「ビデオテープの中身」確認する3つの方法
ビデオテープを処分する前に中身を確認したいです。しかし、ビデオデッキは処分してしまい家にはありません。 家に眠るビデオテープの中身がわからず、捨ててしまう人は多いです。 捨てたあと「おじいちゃんの動画」とわかったら、シャレになりません。 で... -
安全に処分する方法「昔のビデオテープ」ゴミで捨てるときの注意点
昔のビデオテープ、どう処分していますか 燃えるゴミとして捨てられますが、中身を確認せずに捨てると後悔するかもしれません。亡くなった愛犬の映像など、大切な想い出を捨てることになるからです。 この記事では、正しいビデオテープの捨て方を3つご紹介... -
【2022年4月8日サービス終了】ビクターダビングサービスを使った感想
ビクターダビングサービスは、2022年4月8日をもって、サービス提供が終了しております。 2022/4/8でサービス提供終了 ビクターダビングサービスの再開を信じて、記事は残しておきます。(2022年7月8日) 世界に1つしかない大切なビデオテープ。 世界に1つ... -
どこがいい?「ビデオテープのデジタル化」実体験からオススメするダビング店舗3選
初めてビデオテープのデジタル化をするなら、信頼できるお店に任せたいものです。 でもどの店舗が信頼できるか、わかりませんよね。 私も業者選びに1ヶ月悩みました。 そこでこの記事は、7店舗で「ビデオテープのデジタル化」した実体験から、おすすめダビ... -
自分で直す3つの方法「ビデオテープのカビ取り&テープ切れ」
ビデオテープがカビてます。テープが切れているのも…自分で直す方法を教えてください。 押し入れのダンボールから出てきたビデオテープ。 でももし、白いカビが生えてたら、絶対に再生しないでください。なぜなら、テープがビデオデッキにカビをまき散らし... -
14本DVD化「口コミ・評判」想い出ビデオDVDダビング工房の実体験レビュー
想い出ビデオDVDダビング工房は2025年2月で閉店となりました。 ダビングは「ダビングコピー革命」がオススメです。 「想い出ビデオDVDダビング工房」は、1本あたり550円(ゆったりコース)でダビングできます。大手家電ショップでダビングすると、1枚あた... -
ダビングコピー革命「リアルな口コミ・評判」11本DVDにしてみた実体験レビュー
ダビングコピー革命は、1本898円(税込)でダビングできます。 カメラのキタムラは1本1,650円なので、1/2の価格です。 安いのは助かるけど、画質やサービスは良いの? そこでこの記事は、ダビングコピー革命を実際に利用した私が、リアルな口コミと評判を... -
VHSを再生できる場所ある?「ビデオテープの中身」確認する3つの方法
押し入れからビデオテープが出てきました。DVDにダビングするにはどうしたらよいでしょうか?ビデオデッキは捨ててしまいました。 おばあちゃんちにあったビデオテープ 2022年12月におばあちゃん家を訪ねたら、ビデオテープが沢山ありました。おばあちゃん...