
ビデオテープを処分したいのですが、捨てる前に中身を確認したいです。ビデオデッキは処分してしまい家にはありません…
家に眠るビデオテープの中身がわからず、捨ててしまう人は多いです。捨てたあと「おじいちゃんの動画」とわかったら、シャレになりません。
でも「ビデオデッキなんてもってないし、どうしたらよいの?」と思う人も多いと思います。
そんなときは、ビデオデッキのレンタルサービスを使うことがおすすめ。
そこでこの記事は、レンタルサービスの紹介と、VHSを確認する方法を記載します。
この記事を読めば、
お金と時間をかけずに、
ビデオテープの中身を確認できます。


<プロフィール>
- 7店舗でダビング経験
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダード社員
実績&資格(クリックで開く)




【まずは結論】VHSの中身を確認する3つの方法


結論、ビデオテープの中身を確認する3つの方法は以下となります。
順番に解説します。
1つ目:ビデオデッキのレンタルサービスを利用する


1つ目は、ビデオデッキのレンタル業者を使う方法です。
例えば、東京・渋谷駅前にある「SHIBUYA TSUTAYA」では、ビデオデッキのレンタルサービスを展開してます。


「SHIBUYA TSUTAYA」では、ビデオデッキのレンタルだけでなく、ビデオテープのレンタルもしております。
約6,000ものVHSタイトルを揃えているので、昔のビデオテープをダビングする(個人利用に限る)ことも可能です。
未発売のDVDタイトルも多いため、昔を懐かしむユーザーから好評です。


ビデオデッキの「当日返却」なら、620円でレンタルすることができます。
1週間レンタルしても、たった1,000円です。
ビデオデッキレンタルは、RCA端子(赤白黄のケーブル)が付属しております ※HDMIは用意なし(2022年2月11日10時頃、店員さんに確認済み)



わたしの調べでは、TSUTAYAのビデオデッキレンタルサービスが、もっとも安く、ビデオテープの中身を確認できる方法です。
しかし、渋谷が遠い人は、レンタルサービスが利用ができません。
そんな人には、Webレンタルをお勧めします。
Webからビデオデッキをレンタル


![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
店舗名 | でんすけ | デジタルライト | プロジェクターレンタル屋さん |
運営会社 | 株式会社ダイコー電機 | ロジックファクトリー株式会社 | 株式会社エイダ |
RCAケーブル | あり | あり | あり |
2泊3日 (単体レンタル) | 5,500円 | 8,250円 | 3,700円 |
サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
渋谷まで足を運べない人は、Webから申し込めるレンタルショップがオススメ。
TSUTAYAと比較すると割高ですが、2泊3日で3,700円~レンタルできます。
RCAケーブル(赤白黄のケーブル)も付属しているので、レンタル機材が到着後、すぐにビデオテープの中身を確認できます。
楽天でもビデオデッキのレンタルサービスがあります。楽天ユーザーなら、お買い物マラソンやスーパーセールで申し込むと、ポイントが増えてお得です。
ただし、楽天のビデオデッキレンタルサービスは、10,000円前後とちょっとお高めです。
2つ目:ダビング業者に依頼してデータ化


2つ目は、ダビング業者に依頼する方法です。
例えば、ダビングコピー革命は、1枚あたり500円ほどでダビングできます。
ビデオデッキをレンタルするより、お金と手間がないので、お得です。
ダビングコピー革命は、映像化保証があります。そのため、ビデオテープになにも映ってなければ、料金は発生しません。
「映像が映っていればダビング、映っていないなら返却」の選択ができます。
3つ目:ビデオデッキを購入する
3つ目は、ビデオデッキを購入してしまう方法です。
2023年時点で購入する方法は、3つあります。
- リサイクルショップで購入する
- 楽天、Amazonで購入する
- オークションで落札する
リサイクルショップは、安くて品質の高いビデオデッキを購入できます。しかし、在庫がない場合が多いです。
楽天、Amazonは、在庫が多いですが、価格が高いです。1万円以上するショップが多いです。
安く購入するなら、ヤフオクです。平均落札価格は「 6,769円」。運が良ければ、5,000円以内で入手できるでしょう。
しかし、ビデオデッキ内のクリーニングはしてないはずなので、すぐに壊れる可能性があります。
中身が見たいなら、DVDにダビングすることオススメ【まとめ】


まとめです。
ビデオテープの中身を確認する方法は3つあります。
個人的には、ダビング業者に依頼して、DVD化してしまうことがおすすめ。
なぜなら、時間とお金を節約できるからです。
個人的には、ビデオテープをダビング業者に送る方法がおすすめ。
ダビングコピー革命なら映像化保証があるので「映像化するか返却してもらうか」の判断ができます。
ビデオデッキも不要だし、箱に詰めて送るだけなので、簡単。
時間とお金を節約できます。