PR
当ページのリンクには、プロモーションが含まれる場合があります。ただし、商品のご紹介やランキングは、中立的な評価で紹介しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

ビデオテープを高画質にダビングしたいです。ブルーレイでダビングしてくれる店舗ありますか?
押し入れにあるビデオテープ。どうせなら高画質にダビングしたいですね。
手間をかけてダビングしたのに、画質が悪いとテンションが下がってしまいます。
そんな人には、ブルーレイでダビングする方法がおススメです。
そこでこの記事では、ビデオテープ(VHS)をブルーレイダビングできる店舗を調査しました。
この記事を読めば、VHSを安くブルーレイにダビングできます。


<プロフィール>
- 7店でダビング経験あり
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダード社員
実績&資格(クリックで開く)




【まずは結論】ブルーレイにダビングできる業者一覧
業者名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サイト名 | ダビングコピー革命![]() ![]() | 富士フィルム | リンクイット ダビングセンター | アクタス |
創業 | 2016年 | 1934年 | 2000年 | 2013年 |
1本あたり料金 (120分ビデオテープ) | 768円 | 3121円 | 2,200円 | 1,100円 |
納期(通常) | 30日~ | 30日~ | 3営業日 | 30日~ |
キャンペーン | 1枚548円 キャンペーン | なし | なし | なし |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | ![]() ![]() | 詳細を見る | 詳細を見る![]() ![]() | ![]() ![]() |
調査した結果、ブルーレイでダビングできる業者は、たった4店舗(個人調査)。DVD-Rでダビングする業者はたくさんあるのですが、ブルーレイ対応の店舗は少ないです。
安価でブルーレイにダビングできる店舗は、ダビングコピー革命です。
ダビングコピー革命なら、1枚768円で、ブルーレイにダビングが可能です。



ブルーレイのダビング相場は1,000円~3,000円ほど。かなりお得にダビングできます。
ブルーレイとは?【高画質にダビングできる】


ブルーレイとは、Blu-rayDiscの略で、DVDが進化したもの。
ブルーレイは、DVD同様に「書き換え可能」と「書き換え不可」の規格があります。
- 再生専用の「BD-ROM」
- データを1回だけ書き込める「BD-R」
- データの書き換えが可能な「BD-RE」
主な種類(BD=ブルーレイディスク) | 機能 |
---|---|
BD-ROM | 読み出し専用の規格 |
BD-R | 一度だけデータを書き込める規格 |
BD-RE | 何度も書き換えができる規格 |
DVDとブルーレイの違いは、見た目と容量です。
ブルーレイの容量は、DVDの5倍以上。
最高画質で録画できるので、高画質にダビングできます。
(もとデータの画質が向上するわけではございません)
ブルーレイはDVDの8倍画素【メリット・デメリット】


ビデオテープをブルーレイにダビングするメリットは、3つあります。
1つ目は、ビデオテープよりも高画質で再生できること。
DVDより解像度が高いため、より鮮明な映像を楽めます。



DVDが35万画素に対し、ブルーレイディスクは207万画素です。
2つ目は、長期保存が可能であること。
ビデオテープは時間が経つと劣化するため、保存期間が限られますが、ブルーレイは耐久性が高く、長期保存が可能です。
3つ目は、ディスクに複数の映像を収録できること。
ビデオテープは一本につき約2時間までしか録画できませんが、ブルーレイは長時間(例:43時間)の映像を収録できるため、容量面での制限が緩和されます。
以上のように、ビデオテープをブルーレイにダビングすることで、より高画質な映像を楽しむことができ、長期保存も可能になります。



しかし、ブルーレイにもデメリットがあります。
1つ目のデメリットは、コストが高いこと。ブルーレイディスク、ブルーレイレコーダーの購入に加え、ダビング料金も高額になる場合があります。
2つ目のデメリットは、ディスクが傷みやすいこと。DVDに比べて、記録面の保護層が薄いので、触ったら壊れることもあります。
3つ目のデメリットは、湿気を帯びやすくカビやすいこと。ブルーレイディスク表面には、指紋や埃などの汚れが付着しやすく、これらが湿気と結合することでカビの繁殖を促進する場合があります。
以上のようなデメリットがあるため、ブルーレイでのダビングは慎重に検討する必要があります。
ブルーレイダビングする方法【自分でデジタル化する】


ブルーレイへのダビングは、機材があれば自分でもダビング可能です。
自分でダビングする


自分でダビングするときに必要なもの
- ビデオデッキ
- 録画ケーブル(RCAケーブル)
- 録画メディア(ブルーレイ)
ブルーレイへのダビングは、自分でも対応できます。
ビデオデッキがあれば、以下手順でダビングできます。
- ビデオデッキとレコーダーをつなぐ
- テレビとレコーダーをつなぐ
- テープを再生し、同時に「録画」ボタンを押して録画する
- 再生が終了したら、録画用デッキを「停止」する
なお、ビデオデッキの生産は、2016年に完全終了しております。
個人的に、自分でダビングすることはオススメしません。
なぜなら、お金と時間の負担が大きいためです。
- ビデオデッキを購入する必要がある
- ケーブルを購入するする必要がある
- カビが生えている可能性がある
- 120分流しっぱなし(土日が潰れる)
- ダビングが失敗する可能性が高い
詳細は、以下記事で紹介しております。
ダビングコピー革命ならブルーレイでダビング可能【まとめ】


まとめです。
ビデオテープをブルーレイにダビングできる店舗は、4店舗ありました。
その中でも、ダビングコピー革命が、最もお得にブルーレイにダビングできる店舗でした。
ブルーレイでのダビングにはメリット・デメリットがあります。そのため、リスクは事前に把握することが重要です。



ブルーレイは、高画質にダビングできますが、DVDと比べると壊れやすいです。
ビデオテープをブルーレイにダビングする場合、まるっと業者依頼がオススメです。
なぜなら、お金と時間の負担が、もっとも少ないからです。
- ビデオデッキ不要
- AVケーブル不要
- カビもキレイになる
- 箱に詰めて送るだけ
- 失敗する可能性が低い
ダビングコピー革命は、最短5営業日で、ブルーレイへのダビングが可能です。
お急ぎの人は、以下リンクからどうぞ。


\12月限定~1枚548円/
いまダビングしておけば、年末の大掃除がラクになる。家から出ないでダビングできます。