
昔のビデオテープ、どうしてますか?ビデオテープ20本はあると思います。燃えるゴミで捨てていいか迷ってます。
「ビデオテープを断舎離したいけど、ビデオデッキがないので捨てるに捨てられない」
思い切って捨ててみたけど、もし、大事なビデオだとわかったら…
後悔しても遅いです。



亡くなったおじいちゃんの映像…世界で1つの「動く映像」を捨てることになります。
そこでこの記事は、正しいビデオテープの捨て方をご紹介します。
この記事を読めば、ビデオテープを捨てる判断基準を学べます。


<プロフィール>
- 7店舗でダビング経験
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダード社員
実績&資格(クリックで開く)




ビデオテープ、3つの処分方法【燃えるゴミ】


ビデオテープの処分方法は、3つあります。
順番に解説します。
可燃物として捨てる


ビデオテープ処分方法、1つ目は、可燃物として捨てること。
ビデオテープは、生活ゴミと一緒に処分することができます。
ビデオテープは、燃えるゴミで出せるので、処分は簡単です。
中身がわかっていて、不要であれば、燃えるゴミの日に捨てましょう。



注意点は、情報漏えいです。
最近は、物騒なので、個人情報がどこで漏れるかわかりません。
ストーカーされている人は、ご注意を。
自分でDVDにする


2つ目は、自分でデジタル化(DVD)すること。
ビデオテープ再生機と、ダビング機材があれば、即日ダビングできます。
ただし、ダビング機材を自分で揃えると、30,000円以上、費用が発生します。
- ビデオデッキ(15,000円)
- レコーダー(20,000円)
- AVケーブル(1,000円)
- 録画用のDVD(1,000円)
- 無水エタノール(カビていたら)
- 接合テープ(切れていたら)
ビデオテープは、1本ダビングするのに120分、再生を続ける必要があります。
また、ビデオデッキは、2016年に生産中止となっているので、入手が難しいです。
なので、個人的に自分でダビングする方法はオススメしません。
ダビング業者に頼んでDVDにする


3つ目は、ダビング業者に依頼すること。
例えば、10本のビデオテープをDVDにすた場合、総計5,000円以内です。
ダビング業者に依頼する方法は、ネットから申し込む方法と店舗へ持ち込む方法があります。
オススメは、ネット依頼です。
なぜなら、家から出ないで完結するから。


ダビング業者に依頼する際の注意点は、3コース(特急、通常、ゆったり)に分かれていていること。
納期が早いと、1本あたりの価格も変わります。
ダビング業者の口コミを調査しました【Twitter調査】


Twitterには、リアルな口コミがたくさんあります。
もしダビング業者を使おうか、迷っている人は、TwitterやInstagramなどのSNSで検索してみてください。
ネガティブな口コミ
ネガティブな口コミで発見したのは、ダビング業者は「著作権」があるビデオテープはダビングできないことです。
- コンサートビデオ
- テレビの録画
- アニメ
著作権があるビデオテープは、例外なく取り扱いできません。
なぜなら、法律違反だからです。
ただし、自分でダビングして、「個人の範囲で使用する」場合、認められるケースもあります。
良い口コミ
ポジティブな意見で多かったのが「想い出がよみがえったので嬉しい」という内容です。
ビデオテープをダビングすることは「想い出」という、お金では買えない価値を作れます。



二度と手に入らない想い出を、ご両親に…
昔のビデオテープは、DVDにすることオススメします【まとめ】


まとめです。
ビデオテープの処分方法は、3つあります。
ビデオテープは、二度と手に入らない想い出です。だから、捨てずにダビングすることをオススメします。
ビデオテープは、親族にプレゼントすると喜ばれます。
父の日、母の日のプレゼント選びにどうぞ。(めんどくさいプレゼント選びがラクになります)